️2023年11月3日 IISORA 第11回シンポジウム 福島を開催

2020年3月21日(土)IISORA 第11回シンポジウム 福島
原発事故から9年、避難と帰村のハザマに生きる飯館村民の想い

「福島原発事故の被害救済と復興を検証する会」の発足

2019年5月13日 国会エネルギー調査会(準備会)主催の「除染土壌の再利用および最終処分をめぐる意見聴取会」が開かれました。

2019年3月23日 第10回 IISORAシンポジウム 「放射能公害」と飯舘村再生への斗い

2018年3月17日(土)「飯舘村支援活動報告・交流会」を開催します。

2017年2月18日(土)第8回シンポジウム「避難指示解除を前に6年間を振り返り飯舘村・村民の未来を考える」を開催。

2016年2月27日(土)IISORA福島シンポジウムを開催

2015年5月16日(土)飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)首都圏シンポジウム
あれから4年 震災・原発災害克服の途を探る

2015年3月29日(日)13:00〜17:00 飯舘村民による現状報告会『あれから4年・・・』を開催しました。

2014年12月7日第五回飯舘村放射能エコロジー研究会シンポジウム in 福島 2014年秋
原発災害と生物・人・地域社会への影響と補償・生活再建の途を探る

米国の反原発系の雑誌Bulletin of the Atomic Scientistsに寄稿

2014年7月23日 伊達東仮設住宅生活再建アンケート(速報)

英国都市計画家協会に掲載された飯舘村に関しての論文
Resilience Design and Community Support in Iitate Village in the Aftermath of the Fukushima Daiichi Nuclear Disaster ーKoji ITONAGA

2014年4月 先進事例地域の視察、調査
ロシア ノヴォティプコフにあるNGO『ラディミチ—チェルノブイリの子どもたち』とミンスクの「移住者の会」を訪問。  藤島祥枝・浦上健司

2014年5月10日 飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)東京シンポジウム
あれから3年 震災・原発災害克服の途を探る

2014年3月30日(日) 飯舘村民支援活動シンポジウム —放射能に汚染された村 飯館村民たちの復興にかける想いー

伊達東 村民生活再建 復興workショップ通信No.1 を発行しました。

2014年3月19日(水)10:00〜15:00 ★3月のサロン+お勉強会(個別健康相談)を福島市内で開催します。

2014年2月9日(日)・10日(月)9:30〜 災害支援活動 お勉強会を福島市内で開催されました。
 ・今中哲二先生のおはなし「飯舘村民を対象とした初期被曝量評価の報告」
 ・糸長浩司先生のおはなし「飯舘の住宅内の放射能汚染の報告」 

2014年2月10日(月)9:30〜 災害支援活動 ★2月のお勉強会 を福島市内で開催されました。
 ・今中哲二先生のおはなし「飯舘村民を対象とした初期被曝量評価の報告」
 ・糸長浩司先生のおはなし「飯舘の住宅内の放射能汚染の報告」 

2014年1月16日(木)10:00〜15:00 災害支援活動 ★1月のサロン+お勉強会(個別相談)を福島市内で開催されました。

2013年12月7日(土)11:00〜15:00 災害支援活動 ★12月のお勉強会 「かーちゃんふるさと農園わいわい」の2階で開催

3013年11月17日 福島シンポジウム「原発災害と生物・人・地域社会への影響と克服の途を探る」

飯舘村内住宅内放射線量測定結果報告 2013年8月3日

公益財団法人JKA(RING!RING! プロジェクト・東日本大震災復興支援補助)による飯舘村支援活動

「第22回 コメリ緑資金」助成金 支援助成による活動 2012年4月1日〜2013年3月31日

赤い羽 「災害ボランティアNPO活動サポート募金」支援助成による活動 2011年11月16日〜2012年12月31日

2013年3月30日(土)東京シンポジウム「原発災害と生物・人・地域社会」

飯舘村の避難生活実態と復興に関する飯舘村成人アンケート調査結果速報(2013年1月8日)

支援活動 お絵描きワークショップは2回目まで終りました テーマ「わたし(ぼく)のなりたいモノ」
描いたTシャツを着て、2013年1月20日に舞踊家の長村順子さんのご指導で創作ダンスの会を開催

支援活動 2012年10月13日に、お菓子づくりWSを開催しました。

「飯舘村行政区長アンケート調査結果報告」

2012年11月18日(日)福島シンポジウ「福島原発事故が飯舘村にもたらしたもの
〜村民、支援者、ジャーナリスト、研究者の視点から〜

飯舘村長泥行政区アンケート調査結果速報 (平成24年6月下旬実施、回収7月)

「いいたて子どもを守る会」の活動 EASはサポートしています。

昨年に続き、福島県飯舘村親子のサマーキャンプが開催されました。in FNEC(日本大学 富士自然教育センター)

2012年9月9日 EAS災害支援「芸術に親しむ」アテフ・ハリム ヴァイオリンコンサート 於:福島音楽堂

2012年9月2日 「飯舘村民の生活再建、不動産補償のついての勉強会」

飯舘村長泥行政区アンケート調査結果速報(2012年5月中旬実施)

s■2012年5月16日 再生可能エネルギーによるドイツのエコタウン最新情報 ー大震災を乗り越える途をさぐるー

2012年4月27日 ベラルーシの医師・教師と飯舘村民の交流会開催報告

2012年4月10日東京新聞夕刊 不可解な「除染」小澤祥司

2012年3月26日「避難生活実態と今後の対応に関する前田行政区の人達へのアンケート」結果速報v2

2012年4月6日原発災害にどう立ち向かうか-飯舘村後方支援活動の1年・そして未来へ

2012年3月18日 原発災害二拠点居住促進法(案)の骨子 V1

新刊「飯舘村 6000人が美しい村を追われた」小澤祥司:著 のご案内

2012年3月20日 悲劇からの一歩・・・—飯舘のかぁちゃんとこれからを語るー 14:00〜16:30 ひらつか市民活動センター

2012年2月29日 放射能災害対応特別講演・シンポジウム in FUKUSHIMA 参加者アンケート結果速報

2012年3月24日 原発災害にどう立ち向かうかー飯舘村後方支援報告会ー原稿

東京新聞【談論誘発】分村建設の権利を認めて 糸長浩司 2012.1.18

2012年2月16日(木)ふくしま災害支援室で健康相談会を開催します。

産経新聞【再生の計画図】取り戻そう 多様な価値観 糸長浩司  2012.1.19

東京新聞首都圏版 除染と帰還だけが復興か 小澤祥司 2011.11.30

「伝統保存食“凍み餅”の技術」プロジェクト“いいたて匠塾”と“八峰村(小海町団体)”との連携強化に向けた取り組み

2012年1月31日(火)18:30~20:30 放射能災害対応特別講演とシンポジウム in FUKUSHIMA
特別講演:マーチン・トンデル氏
低線量被ばくを正しく知ろう ~チェルノブイリ事故によるスウェーデンでのガン影響~

2012年3月27(火)〜4月1日(日)ゆらてぃく南の島・エコ体験(石垣島白保にて)
  主催:白保村由良ティク」憲章推進委員会、白保魚湧く海保全協議会、WWFジャパン
  共催:NPO法人エコロジー・アーキスケープ、吉倉の子供を守る会

2011年12月〜2012年2月 芸術に親しむー井戸端アート・ワークショップー開催(於:飯舘村民避難先の伊達地区と吉倉地区)

2011年11月17日 飯舘村の避難状況と復興再生の報告会

2011年11月10日 飯舘村仮設住宅等における避難村民への聞き取り調査結果の速報
(11日~13日のふくしま会議で配布)

2011年10月4日「負げねど飯舘」緊急シンポジウムの村民アンケート結果報告

2011年11月26日 10時半~ 「負げねど飯舘」の菅野哲さんが、日大農村サミットで報告します。誰でも参加できます。

2011年10月4日 緊急集会  飯舘村の放射能汚染と今後

2011年9月15日 飯舘村後方支援チーム提言とアクションの経緯

2011年8月16日〜21日「飯舘村小学生サマーキャンプ2011」の記録
 (EAS理事長の糸長研究室担当で実施されました。)

2011年7月10日 2011年度共生社会システム学会公開シンポジウム
「日本再生のみちすじと世界のこれから —グローバル化と共存・共生社会—」

國學院大學サイト http://www.kokugakuin.ac.jp/oard/ken07_00112.html

2011年6月〜7月5日 「福島の子供たちを守るための緊急署名」に賛同団体として連名しました!

2011年6月19日 原発をどう乗り越えるか
ー福島第一原発から30km圏内外地域 飯舘村、いわき市北部、川内村の現状ー

2011年5月13日 原発被害緊急報告北九州セミナー
「原発被害地域の飯舘村を支援しよう!」

ミニシンポジウム「飯舘村支援のために市民ができること」4月30日(土)平塚で開催

 

■2011年3月19日12時15分 福島県飯舘村の状況報告-12:15までに寄せられたメールを元にレポート作成-(糸長浩司 浦上健司)
【PDFダウンロード】

 

■2011年3月18日21時00分 福島県飯舘村の状況報告PART3(糸長浩司 浦上健司 小澤祥司)
【PDFダウンロード】

 

■2011年3月18日12時00分 福島県飯舘村の状況報告PART2(糸長浩司)
【PDFダウンロード】

 

■2011年3月16日17時30分 福島県飯舘村の状況報告PART1(糸長浩司)
【PDFダウンロード】

 

■平成23年3月30日(水) 11:00現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月28日(月)19:00 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月27日(日)19:00 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月26日(土)17:00 現在 福島県飯舘村の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月25日(金)19:00 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月24日(木)19:00 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月23日(水) 19:30  飯舘村の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月23日(水)10:00 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月22日(火)19:30 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月21日(月)17:30 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月20日(日)14:00 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月19日(土)14:30 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄  【PDF】

■平成23年3月18日(金)11:30 現在 福島県飯舘村の震災・原発被災の現状
災害対策本部長(飯舘村長) 菅野典雄 【PDF】

HOME BACK
© Ecology Archiscape